寒くなりましたね(°▽°)
こんにちは! 志免町整骨院です(^^) 夏も終わり10月に入って、 夜は寒くなりましたね! 早速毛布を引っ張り出して きました( ̄▽ ̄) 毎年悩まされるのが 冷え!! どうして手、足が冷えるのか、、、筋肉量不足による血行不良
血行不良は冷えの主な原因ですが、 血行不良となる大きな要因のひとつに筋肉量不足があるんですよ。 筋肉は心臓と同じように血液を全身に送るポンプのような働きをするため、 筋肉量が少なく動きが小さいと血液を全身へ送ることができず、血行不良を招きます。 男性よりも女性に冷え性が多いのは筋肉量が少ないからなんですね。 また、筋肉量が少ないと熱を生み出すことができないため、体が冷えやすくなるんですよ! 【即効性のある冷え解消方法】ストレッチ
冷えを感じたら、手足の力を抜いて、 手首・足首をブラブラさせたり、 手と足の指を意識的に動かしたり、 指を挟んで 10秒ずつ刺激してみましょう。 簡単に血行促進効果が得られますよ!冷えに効くツボ
体を温め血行を促し、 冷えの解消に効果があるツボは 以下のとおりです〜〜 ※ツボ押しは食後、飲酒後、サウナ後、発熱時、体調不良時、妊娠中、心臓の悪い方などは控えましょうね。- 気海(きかい)
- 合谷(ごうこく)
- 三陰交(さんこういん)
- 太谿(たいけい)
- 築賓(ちくひん)
- 臀中(でんちゅう)
- 八風(はちふう)
- 胞肓(ほうこう)
お腹を温める
重要な器官が集中している内臓が冷えると体は内臓を温めようとするため、 血液は中心部であるお腹へ集中し、 手足の末端まで行き届かなくなるんですよ。 腹巻やカイロなどで意識的にお腹を温め、 体内の血液の偏りを防ぎましょうね!体を温める食べ物、飲み物を摂る
体を温める食べ物は血流を促進するので、 冷えを感じるときは食べ物も飲み物も温かい物または常温の物を選びましょう。 また、ニンジンやレンコン、ごぼうなどの根菜や、生姜や唐辛子、ココアなど体を内側から温めてくれる食材も効果的ですよ(o^^o) インナーを鍛え、正しい食生活 そして、内臓を元の位置に戻してあげる! 身体の冷えや肩こりでお悩みの方は 院長にお任せくださいね! 下記をクリックして ご予約下さいね!お待ちしておりますよ~